カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
LINK
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 国内で完売のモノ、取り扱いの無いモノなど、お気軽にお問合せください。 アメリカ直輸入でお取り寄せいたします。 またまた「今月の舶来モノ」をUPするのが遅れてしまいました。もうあと数時間で先月の~になってしまうけど・・。ちゃんと毎月有りましたからね。今月は、Tlail Tech の新製品 Voyager Moto-GPS が目玉。 続き・・・ ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-30 19:22
| New Item
|
Comments(0)
先日開催されました、BAJA 1000 のリザルトが発表になりました。 Race Results From Baja 1000 (SCORE) 2輪1位は、Kendall Norman組 19:20:52、続いて、クラス40(40歳以上)のLouie Franco組 22:32:17、そしてクラス30 Francisco Septien組 22:37:03 となった。 続き・・・ ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-22 20:24
| BAJA
|
Comments(2)
![]() 263x Yoshiyuki Imai 組もゴールしたようです。263x無事ゴール!(SRJ) THE BAJA UNLIMITED のサイトで動画UPされてます。 追:283xさんは、RM120でチェーン切れのトラブルがあったようですが、無事ゴールされたようです。期せずしてSOLO出場となった268x小栗さんは、43時間ほどで完走とのこと。269x、270xも38時間前後?でゴールとのこと。おめでとうございます。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-20 12:51
|
Comments(6)
スタートからトップを譲ることなく走行していた、JCR/HONDA 1x Kendall Norman組が19時間20分52秒でゴール。HONDAの14連勝となりました。 1X - Kendall Norman across the finish line 19:20.52 Average Speed of 54.874 (RDC Official 2010 BAJA 1k ) ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-19 21:26
| BAJA
|
Comments(0)
スタートからちょうど19時間経過した時点で、トップを走る、JCR/HONDA 1x Kendall Norman組が、最終チェックポイント CK10 を通過した模様。残り20マイル。あと30分ほどでゴールか? 8x Justin Imhoff は、やはり腕の骨折でLoreto か La Paz の病院に搬送されるようです。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-19 18:34
| BAJA
|
Comments(0)
スタートから約16時間経過した時点で、トップは、JCR/HONDA 1x Kendall Norman。 RM920 を通過の模様。残り140マイル。 また、未確認情報ですが、JCR/HONDA Bチームの8x Colton Udall組が RM790付近、San Javierの手前でクラッシュと伝わっています。 KTMチームの 7x David Pearson は、前半のRM220付近でエンジンブローとのことでした。 283x さんは、RM500付近。あと半分だ。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-19 16:03
| BAJA
|
Comments(0)
スタートから約12時間経過した時点で、トップは、JCR/HONDA 1x Kendall Norman、続いて同じくJCRの 8x Colton Udall の模様。 2時間ほど前の615マイル付近通過時刻が 1x 4:38、 8x 4:48の10分差。後続は1時間ほどの間隔が空いているようです。 283x さんは、ココスコーナー通過し、Bahia de Los Angeles に通じる舗装路区間に出るところ。おそらくその手前のEl Crucero でライダー交代していると思われます。 SRJ さんのブログで、スタートの画像がUPされてます。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-19 11:31
| BAJA
|
Comments(0)
ウェザーマンラジオ(オフィシャルの緊急無線)Streamingが、はじまりました。RaceDezert.Com の Mind Blowing BAJA 1000 Coverage のページで聞けちゃいます。 昨日お伝えしたとおり、全員ではないですが、リアルタイムトラッキングシステム搭載車両は、、IRCのTrackingから居場所が一目瞭然。 また、日本人エントラントの 283x さんは、別のサテライトトラッキングシステム「SPOT」を装着していてこちらからライブトラッキングできます。 RDCのフォーラム Official 2010 BAJA 1k スレッド で外野が盛り上がってます。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-19 00:46
| BAJA
|
Comments(0)
2010 BAJA1000 がスタートしました。 Pro Motorcycle Class 22からスタート。 事前の抽選で先頭をゲットした、SOLOで出場の Gabriel Williams 2X。 3番目のスタートは、なんと、ハイパー/YOYOチーム 4x Junpei Saito組。 Baja 1k LIVE のライブカメラでスタートの模様が流れてます。 追: 侍ハポネスたちも無事スタートしました。さすが新世くん、ウィリーでスターと決めてくれました。アンダーガード裏のゼッケンもばっちり見えましたよ。オフィシャルグッズの売店横で、スタート見ていたH野くんもバッチリ映ってました・・・。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-18 23:41
| BAJA
|
Comments(2)
![]() アクシデントの連絡など、各チームからの問合せにウェザーマンが応えます。 その他に各チームからも情報が入ります。 また、コース上5ヶ所からの中継もあり。現地時間のお昼からって書いてあったけど? そろそろ、ライダー達も起き始めた頃でしょうか?日本時間、18日23:30より、第1ライダーがスタート。 ▲
by fumasetagaya
| 2010-11-18 21:13
| BAJA
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||